一年の計は元旦にあり
と言いたいのは山々なれど、色んな経緯で今年はままならず
とりあえず、ことわざを日々の糧にし、とりあえず一年を過ごそうと思う
ついでなので勉強のためにドイツ語訳で覚えることにした。
口は災いの元
Der Mund ist eine Quelle der Katastrophe. (災いというより破局だな)
立つ鳥跡を濁さず
Ein Vogel, der das Nest verlasst, macht keine Dreckspuren. (糞で巣は汚さない)
ことわざといえば三十前後の職員に「実るほど首を垂れる稲穂かな」が通じなかった。
コメントをお書きください
遠藤康彰 (土曜日, 25 1月 2020 00:22)
ドイツ語訳で というところが博学な院長らしいですね。脳活にもよさそうですね。
小生もことわざには興味があります。ことわざから学べることも少なからずあるように思います。