神経症の範囲;パニック障害、抑うつ状態、潔癖症、対人・場面恐怖症などなど、
ほとんどは人間関係のストレスが絡んでいる。
人生いろいろ不満が生じるのは必然であり、それをいかにサバクか、が求められる。
方法は二者択一である。
自分が変るか、先方;相手の人、環境が変わるかである。
後者は職場の配置転換や転職などだが、実現するには限度がある。
それに環境をかえても、その後に同様な状況に再度遭遇しない保証はない。
だから治療の最終目標は自分が変ることである。
これは薬物では無理である。
日々の生活様式、ものの考え方、性格も考慮しなければならない。
誰にも短所、長所はあるが、長所はさておき、短所を伸ばす。
短所を伸ばせば長所になる。
例えば、神経質な性格は気配りの良さに、
こだわりの強さは、正確さ、我慢強さなる。
短所は欠点ではない。
ものの考え方、こころの持ち方で人生は一転する。
問題はそれを実行しようとしない、或いはできない状況である。
自分を変えよう、という気持ちになってもらう。
そこがメンタルクリックの医師の真骨頂である。
コメントをお書きください