2020/05/26
コロナ騒動も一段落し、ようやくブログに向かうことができた。 誤解やら風評やら当クリニックも御他聞に漏れず、厄介な問題に巻き込まれました。 世の中はそんなものです。しかし政治もようやく動き始め、新体制に向けて色々と考える今日この頃ですが、 なんといっての国民一人一人の意識が向上しないと世の中はよくなりません。...
2020/04/06
イタリアでは新型コロナ肺炎のよる死亡者数が前日を下回ったそうだ。 爆発的な増加は下方修正されるのだろうか。 遅れて東京はピークを迎えようとしている。 都知事の焦りにようやく内閣も非常事態宣言を出そうとしている。 病気の予防に限らず、遅すぎや不十分な対応は意味がない。 やるからには早めに、そして十二分に必要なものをつぎ込む。...
2020/03/31
新しい時代が始まると同時に古いものを整理しなければならない。 古い概念は物質主義と利己主義である。 多方面で自粛を迫られ、今一度考え方を見直す絶好の機会である。 まさに不要不急というが、今現在必要とされることは何か。 無駄に時間と労力と金銭を浪費していたことはないだろうか。 休息は必要だが娯楽という名のもとに浪費してはいないか。...
2020/03/25
経済とは経世済民の略であり、商売のことではない。 世の中を治めて生活しやすくすることである。 資本主義が貨幣経済と結びつき、モノとカネが重視され、主客が顛倒した。 ヒト本来の資本は物質ではなく、精神、特に倫理道徳観、博愛主義である。 様々な本は後者の実現のための道具、手段に過ぎない。 その対象は第一に弱者、そして人類の霊的進化である。...
2020/03/11
本来の生活とは、理想的な生活環境とはいかなるものか。 自然の中で、楽しく、理想を追求し、余裕をもって暮らすことである。 自然とは木々や風水などの外面的環境だけでなく、食事や活動の在り方も意味する。 サプリメントや薬品に頼るのでは無く、毎日の食事には自然の力にあふれたものを選ぶ。 自動車で移動するよりも自転車、さらに可能なら徒歩で。...
2020/02/26
感染症には特有の感染経路がある。 それを明らかにしないと予防ができない。 特に流行時には予防措置を実施しないと診断・治療が追いつかない。 接触感染の場合は消毒を徹底すれば良い。 飛沫感染の場合は、飛沫が多数存在する場所を避ける。 接触感染において手指など洗えるものは流水で洗い流せばよい。...
2020/02/17
天地の清明なる霊気が満ち溢れる。 開業医は運動不足になるので毎日一万歩を日課にしている。 歩くだけに出かけられない性分なので用事が要る。 これが中々むつかしいが、折に触れて用事を見つけている。 夕食の食材購入、コンビニ、本屋さん、薬屋さん等々 日常生活では四千歩だから、さらに六千歩、約60分である。 片道2、30分の距離である。...
2020/02/14
多くの意味で母子は三歳まで、できれば5歳まで分離しないほうが良い。 しかし生活のために仕事に行かねばならない。 児は保育所に預けねばならない。 そこで少なくとも月十万円を返済義務なしで進呈したい。 ただ一つの条件は、その間、子育ての勉強会に月1回参加すること。 そのために1億円の基金を創設する。 寄付を募っているが中々集まらない。...
2020/02/10
時代劇を見た。明智光秀や斎藤道三などの話。 略奪、戦争、奸計、毒殺、裏切り、骨肉相食む等てんこ盛り。 どの国にも同じ歴史がある。 視聴者はどんな思いで見ているのだろうか。 とても複雑な思いがあろう。 過去のことでもあり、今のことでもある。 形を変えて自我形成をしなければならない宿命 しかしその後は楽園が待っている。...
2020/02/05
現象が生じる前に兆候がある。 それを察するのが直観である。 現象には様々な因果関係がある。 後になれば解ってくることも少なくないが、 それを示唆する兆候の基盤は数である。 それを集大成したものが、数秘術であり、さらに拡張されて、 生年月日や文字の画「数」で兆候を読むようになった。 数の働きが無ければ神羅万象、何も機能しない。...

さらに表示する